今回は、Twitterで話題となっているイトーヨーカドーのイラスト無断使用に関するニュースです。
株式会社イトーヨーカ堂は、関東地方を中心に20都道府県に店舗をもつゼネラルマーチャンダイズストア 「イトーヨーカドー」を運営する会社になります。
現在は「セブン&アイ・ホールディングス」の子会社であり、中核企業です。
- 売上高: 1兆2,057億5100万円(2019年2月期)
- 代表者: 代表取締役社長 三枝富博
- 創立者: 吉川 敏雄
- 設立: 1920年, 浅草区
- 本部: 東京都
- 従業員数: 34,133人(2019年2月末現在)
大型ストアとして人気を博しているイトーヨーカドーですが、2020年2月にイラストの無断使用がTwitterで物議を醸しています。
そこでこの記事では、イトーヨーカドーの炎上について共有させて頂きます。
【Twitter】手作りマスクのイラスト
2020年1月から新型コロナウイルスが流行し、感染症が中国だけでなく日本やアジア各地、アメリカ、フランス、オーストラリアなどでも確認されています。
そして新型コロナウイルス感染症がどのように感染するのかについては、現時点で飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられています。
(1)飛沫感染
感染者のくしゃみや咳、つばなどの飛沫と一緒にウイルスが放出。別の人がそのウイルスを口や鼻から吸い込み感染。
※主な感染場所:学校や劇場、満員電車などの人が多く集まる場所
(2)接触感染
感染者がくしゃみや咳を手で押さえる。その手で周りの物に触れて、ウイルスが付く。別の人がその物に触ってウイルスが手に付着。その手で口や鼻を触って粘膜から感染。
※主な感染場所:電車やバスのつり革、ドアノブ、スイッチなど
引用|首相官邸
この感染を防ぐ手段や、感染を拡大させない「咳エチケット」として「マスクの着用」が推奨されています。
マスクは、咳やくしゃみによる飛沫及びそれらに含まれるウイルス等病原体の飛散を防ぐ効果が高いとされています。咳やくしゃみ等の症状のある人は積極的にマスクをつけましょう。
一方で、予防⽤にマスクを着⽤することは、混み合った場所、特に屋内や乗り物など換気が不十分な場所では一つの感染予防策と考えられますが、屋外などでは、相当混み合っていない限り、マスクを着⽤することによる効果はあまり認められていません。
咳や発熱などの症状のある人に近づかない、人混みの多い場所に行かない、手指を清潔に保つといった感染予防策を優先して行いましょう。
引用|首相官邸
これによりマスクの需要が高まり、日本では深刻なマスク不足に陥っています。
そこで、デザイン自由業やスタートアップのUI/Webデザイナーをされている「ねこハンド TB3」さんが、手作りの簡易マスクについてイラストを書いてTwitterで紹介。
多くの方の役に立つ情報として拡散されました。
この投稿には、以下のようなリプライが投稿されました。
凄すぎます!! 助かります!!!!!!
おお!どこの店もマスクが全然無くて、どうしようかと思っていたんです。 こういう情報は本当にありがたい!! 参考にさせていただきますね!
こういう方法も有るのですね。 勉強になりました。
【画像】イトーヨーカドーがポスターに無断使用
「ねこハンド」さんの投稿はその後リツイートが2000を超え、公益となりました。
しかし2020年2月9日に、イトーヨーカドーのポスターや掲示物で「ねこハンド」さんのイラストが無断使用されていることが判明。
当該イラストには「ねこハンド」さんのサインが記載されていますが、ポスターにはサインが消された状態で使用されていました。
この投稿は1日で2万以上のリツイートで拡散され、以下のようなコメントが投稿されました。
怒った方がいいです。サインを消して使うということは確信犯です。
私の以前いた会社は著作者より指摘を受け示談で150万円程支払いました。
怒ってないにしろその後の仕事がうまくいくとは思えません。けじめはしっかりつけましょう。
イトーヨーカドーせこいぞw
反省するなら許してやろう
担当さんこの方に仕事を〜
これイトーヨーカドーが「マスクがなく、不安なお客様のためにと一部スタッフが悪意はなくやってしまった」という言葉で責任回避しそう。
悪意ない割に一言〇さんのツイートですとも入れないどころかIDまで消す周到性。
何月何日何時に何店のどこで掲示されている(いた)のかの証拠がおさえられていないと、パネル撤去後に逆にスラップ訴訟かけられる可能性もあります。
なので、何月何日何時の何店かをおさえることをお勧めします。
エリア内複数店舗での無断使用の場合、日本全国のイラストレーターさんが気の毒に。
IYさんではない別の大手に以前勤めていました
意外とこう言うの疎い人(上司)も多いので、もしラチが明かない場合は本社→お客様相談室に直談判された方が良いと思います
同じ会社でも担当者によって対応にバラつきあったりしますし、大手だから大丈夫とは限りません
良い方向に向かいます様に
このイラスト、近所のイトーヨーカドーで見ました。
まさか、無断だったとは、、、マスク不足にいいアイディア出してると思ってたのですが、残念です。
【パクリ?】著作権やその後の対応とは?
「ねこハンド」さん本人は大人の対応で、「公益のために情報拡散して頂けるのは本望」「怒ってないので今度イラストの仕事貰えませんか?」というコメントをしています。
しかし同時に「残念」とも語っており、「著作権侵害」と「著作者人格権侵害」に該当するようです。
さらに、複数店舗で利用されている可能性が高いようです。
Twitterでイトーヨーカドー マスク で検索すると、他店舗でも同じものが使われているような写真が出てきますね
1店舗だけではなく複数店舗で使用されているのでしょうか…
もしそうだとなると店舗側の問題ではなく大元がやってる可能性すらも出てきますね
イトーヨーカドーのマスクのイラスト無断使用の件、どうやら複数店舗らしいので末端の店員(著作権の関して知識がゆるゆる)の仕業って訳ではなくもっと大元なんだろうな。
現在はイトーヨーカドーのWebのお問い合わせから、事情を相談したようですが、返信は無いようです。
ありがとうございます。イトーヨーカドーさんにもWebのお問い合わせから事情を相談させて頂いたのですが、今のところ返信はありません。
まとめ
今回は、イトーヨーカドーの炎上について共有させて頂きました。
手作りマスクが素晴らしい内容なので、公益のための情報拡散かと思いましたが、わざわざ作成者のサインを消して記載していた点が気になりました。
「ねこハンド」さんは素敵なイラストを描いているので、ぜひイトーヨーカドーからお仕事が依頼されて、コラボが実現して欲しいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。
下にスクロールで人気記事もご覧になれます。
コメント