今回は、「ティーンが選ぶ流行語ランキング2019」に選出されたベビタッピに関するニュースです。
マイナビティーンズラボが2019年11月25日に、「2019年ティーンが選ぶトレンドランキング」を発表。
「流行った人ランキング」1位は俳優の横浜流星さん、「流行った言葉ランキング」では悲しい時やうれしい時、感極まって泣いてしまいそうな時に使われる「ぴえん」が1位となりました。
調査内容や方法は、以下の通りです。
マイナビティーンズラボは、10代のティーンの定番や流行の情報を発信。調査は、「マイナビティーンズ」会員からフリーアンサーで抽出したワードの中から、JK編集部が4つのジャンル「ヒト・コト・モノ・コトバ」ごとに30項目を選抜。その中から会員に選択式アンケートを実施。回答数は13~19歳の女性510人、調査期間は2019年11月5日~14日。
引用|リセマム
その調査において、「ベビタッピ」という言葉が5位にランクインして話題となりました。
そこでこの記事では、「ベビタッピ」の詳細について共有させて頂きます。
「ティーンが選ぶ流行語ランキング2019」
「2019年ティーンが選ぶトレンドランキング」のコトバランキングは、上半期はテレビ発信による流行りのコトバが多く選出されていましたが、年間ランキングではSNSで発信されたコトバが中心となっています。
ランキングは以下の通りとなります。
1位 『ぴえん』
悲しい時や嬉しい時など、感極まって泣いてしまいそうな時に使われているコトバ。”ぴえん”という響きが可愛いという理由で多くのティーンだけでなく、ユーチューバーやインスタグラマーに使われている。(例)◯◯くんがカッコよすぎる。ぴえん(意味:◯◯くんがカッコよすぎて泣けてくる)
2位 『湧いた』
テンションが上がって興奮している時に使うコトバ。元々“沸いた”というコトバがよく使われていたが、今年は漢字が違う“湧いた”というコトバが同じ意味で多く使われている。(例)○○から連絡が来て、湧いた(意味:○○から連絡が来て、興奮した)
3位 『レベチ』
“レベルが違う”というコトバが略されて“レベチ”として使われている。比べものにならないこと、格が違う、普通ではないという意味。(例)◯◯の返信はレベチ(意味:◯◯の返信は他と比べものにならないくらい早い)
4位 『◯◯しか勝たん』
“◯◯しか勝たない”、“◯◯が最高”という意味で使われている。◯◯には自分の好きなアイドルやタレント、俳優だけでなく、食べ物などの名前が入る。(例)やっぱり◯◯しか勝たん(意味:やっぱり◯◯が最強)
5位 『ベビタッピ』
詳細は後ほど記述させて頂きます。
6位 『スターティン』
“ヒト”ランキングで8位にランクインするほどブレイクした、お笑い芸人“りんごちゃん”がモノマネをする前に使うコトバ。ティーンの間でも何かを始める時の掛け声として「スターティン」が使われている。
7位 『3150』
「3150」と書いて“最高”と読む。亀田三兄弟の父、亀田史郎さんがユーチューブで使われていたのが、ティーンの間でも流行ったと言われている。最高な気持ちの時に、写真とともにInstagramに「#3150」と付けて投稿をしている。
8位 『今日のハイライト』
ニュース番組やスポーツ番組で使われていた「今日のハイライト」。ティーンがInstagramのストーリーズに、一日の中で一番印象に残った出来事をこのコトバとともに投稿している。
9位 『#397』
“サンキューナ”と読み、感謝の気持ちを伝えるときに使用する。Instagramなどで大好きな友達や誕生日プレゼントなどの写真とともに「#397」をつけて投稿をしている。
10位 『ポンポンポーン』
ネオパリピ系漫才師EXITが挨拶やネタの時に使うコトバ。テンションが上がった時や興奮している時に発したり、SNSに投稿する際に使用する。(例)明日休校になったー!やったー!ポンポンポーン!!!
ベビタッピの意味や語源とは何?
「ベビタッピ」は、「ベビタピ」というタピオカ店発祥の言葉になります。
ベビタピは有名なTikTokerの方々が店員となり宣伝を行っており、ティーンを中心にもの凄いスピードで人気となりました。
そのタピオカ店では、「ベビタッピ」という掛け声とともにタピオカにストローを刺しており、その動画がTikTokで拡散。
ティーンの間で話題となり、現在では自分でストローを刺す時にもこの掛け声をかける人が急増しています。
ベビタピの店員がタピオカを提供する際に、
- 「ベビ」
- 「タッ」
- 「ピッ」
という掛け声とともに、
- カップの左サイドにストローを刺すフリ(空振り)
- カップの右サイドにストローを刺すフリ(空振り)
- カップにストローを刺す
という一連の動作を行うことが「ベビタッピ」の内容になります。
【画像】店舗の場所とメニューが凄い?
現在「ベビタピ」は、大阪の西心斎橋にあるアメ村店のみとなっています。
人気が急上昇していることから、今後の東京などへの店舗拡大も期待されます。
- 場所:大阪市中央区西心斎橋1-6-22 大石ビル1Fベビタピ
- アクセス:四ツ橋駅(出入口5) ,心斎橋駅(出入口7) 徒歩3分
- 定休日:水曜日
- 営業時間:(平日)11時~19時 (休日)0時~19時
さらに店内は、マスコットキャラクターの『ベビタピちゃん』を中心に独特な雰囲気で、インスタ映えスポットとして人気です。
メニューと内容量が豊富で、男女問わず楽しめるデートスポットとして立ち寄る方も多いようです。
記念に壁紙をバックに撮影できるのも人気のポイントとなっています。
グルメ検索サービス「Retty」にも掲載されており、以下のような口コミが投稿されていました。
タピオカがめっちゃモチモチで、女性はもちろん、男性にもめっちゃ人気でした!
待ち時間などは、店員が話してくれてとっても親切!
毎日、店員が変わるので、毎日行きたいぐらい!
気になる人は、行ってみてください!
#ベビタピ #遊び心あり
まとめ
今回は、「ベビタッピ」について共有させて頂きました。
語源となった「ベビタピ」もまさにティーントレンドのような人気で、まだまだタピオカブームの衰退を感じさせない繁盛ぶりです。
大阪にしか店舗を構えていないのが残念ですが、今後の発展と進出を期待したいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。
下にスクロールで人気記事もご覧になれます。
コメント