今回は、WordPressの大人気テーマである「SANGO」に関する内容です。
SANGO(サンゴ)は、サルワカさんが作成した有料WordPressテーマです。
開設1年で200万PV/月を超えたノウハウを余すことなく詰め込んでおり、ブログやアフィリエイト、企業ホームページ等様々な用途で活躍します。
さらにSANGOは見やすくオシャレなテーマであるにも関わらず、一度購入することで複数のサイトで利用することができます。
その導入方法も一度出来てしまえば、とても簡単です。
そこでこの記事では、SANGOの導入方法を画像付きで完全解説させて頂きます。
導入方法を画像で解説
SANGOの1度目の導入は、購入画面から指示に従えば簡単です。
とても良いテーマですので、ぜひ一度使ってみてください。
今回は2度目以降の導入方法を解説させて頂きます。
1.購入画面に戻る
まずは購入画面に戻ります。
上記の公式ホームページを開きましょう。
次に画像右上の「ダウンロード」をクリックします。
そうすると「BOOTH」の購入画面へ移動します。
BOOTHはSANGOを購入することができる通販サイトです。
ページ移動後、ページを下にスクロールしたくなりますが、一番上右の「ログイン」をクリックします。
そうするとログイン画面になるので、購入した時に登録した情報でログインしましょう。
もしパスワードを忘れてしまっても、メールアドレスで再設定出来ます。
これでログインが出来れば、1番最初に購入した画面に戻ることが出来ました。
2.SANGOをダウンロードする
次は再びSANGOをダウンロードします。
ログインしたことで、今まで「ログイン」と表示されていた右上の部分が、自分で設定したユーザーネームに変わっています。
僕の場合は「sugar」です。
ユーザーネームの部分をクリックすると、バナーが何個か降りてきます。
「購入した商品」をクリックしましょう。
そうすると、ページ中央に購入履歴が出てきます。
過去に注文した日時を懐かしみながら、「注文詳細画面」をクリックします。
注文詳細に移動すると、過去に購入したSANGOをダウンロードするボタンがあります。
上画像の1番下「sango-theme.1.8.5.zip」が親テーマになります。
(※最新版はアップデートで名前が変わっている可能性があります)
「ダウンロード」をクリックすれば、SANGOをダウンロード出来ました。
3.WordPressにインストール
最後は、自身のWordPressにインストールしましょう。
WordPressの管理画面を開き、サイドバーの「外観」から「テーマ」をクリックします。
すると、現在WordPressに追加されているテーマが一覧で表示されます。
新しくインストールするために、ページの上の方にある「新規追加」をクリックします。
そのまま「テーマのアップロード」をクリックします。
「ファイルを選択」をクリックし、SANGHOを選択します。
このときzipファイルは解凍せずにそのまま選択しましょう。
アップロードができたら「今すぐインストール」をクリックします。
以下のような表示が出たらインストールは完了です。
テーマを使用するために「有効化」をクリックしましょう。
以上で、SANGOの導入は終了です。
慣れていれば5分で完了するほど簡単です。
SANGOは購入した本人が権限を持っているサイトであれば、複数サイトで使用することが出来ます。
これを機にモンスターサイトを目指して「SANGO」を使いこなしましょう。
まとめ
今回は、SANGOの導入方法について共有させて頂きました。
本当にSANGOは使いやすいテーマです。
さらに見た目も整っていて、柔らかい印象を与えるデザインです。
そして複数サイトで使用できるにも関わらず、有料テーマの中では手の出し易い値段です。
ブログ初心者の方には1番オススメしたいテーマになります。
もし有料テーマに悩んでいる方で、偶然この記事をご覧になった方がいれば、ぜひ一度試してみてください。
最後までご覧頂きありがとうございます。
下にスクロールで人気記事もご覧になれます。
コメント